作品を買う心理と行程
今回は私自身が作品を前にしてその作品を買うか買わないかを決断する行程を見てみたいと思います。 目の前に私の趣味に合った作品と私の趣味とは違う作品があったとします。 まずは私の趣味に合った作品の価格を見ます。 趣味に合った作品とは私の場合、見た目が「好きか嫌いか」の判断で...


人を判断する行程
「人は同種の人をどうやって判断している?」 以前、何か分からないものが目の前にあった時、私はどうやって認識しているのかを紹介しました。 今回は自分と同じ「人間」が目の前におり、その人物を私はどう考え、行動を行うのかを検証して見ます。 仮想実例 ...


認識の行程
「目の前にある何か(物質)を知る為に私はどんな工程を辿るの?」 今回は自分自身を使って人がどうやって現実世界にあるものを確認しているのかを解説します。 実際にこうやって考え、行動するなというのを客観的に見て現実世界のルールを発見する方法です。 ※箇条書きで進行していきます。...


精神世界を解明したい訳では無い!!
これまで現実世界がどうとか精神世界がこうとか色々話してきましたが精神世界を解明したいとかそうゆう事が私の目的ではありません。 「精神世界がある事をどうやって立証するのか?」などと言うのは私にとって意味の無いことです。 有っても無くてもどちらでも良いと思います。 ...


私は何処に行きたいのでしょうか?
現実世界と言うのはルールだらけです。 何かするにしても制限があるし決まりがあります。 でも全員に適応されてる制限なので平等です。 そして何より自分で全てを決めなくて良いので決める事で人生を終わらせなくて済みます。 ...

